eしずおかイベント情報

B-nestデイリーニュース

B-nest(ビネスト)静岡市産学交流センターの日々の業務・事業の紹介とセミナー情報などを発信中!

新着イベント情報

デザイン思考 ワークショップ 開催(2024年1月)

2024年1月13日(土)、スタートアップ・ブレイン株式会社 代表取締役 堤孝志先生による
マーケティング支援講座 特別編
デザイン思考ワークショップ
を開催しました!

今年は対面講座で、参加者同士のワークを交えて開催しました!




今回のテーマは、デザイン思考!


デザイン思考は、

突き抜けたイノベーション・アイデアを発想したい時や、

起業・新規事業に活用できる注目の手法です!



デザイン思考は、次の2STEPで行います。

1、課題設定
 まずは、顧客の抱えている課題に注目して、顧客の課題を深堀り・言語化する。顧客解像度を上げる。

2、解決策検討
 顧客の課題を明確にした上で、その「解決策(ソリューション)」を検討する。質を上げる。

そして、①と②を何度も繰り返す、というのがデザイン思考です。






また、新たなアイデアを発想するために、

・モノではなくコトに目を向ける

・インサイトを活かして新たな発想をする

・視点を強制的に買える

・アイデアを手早く具体化して学ぶ

といった手法が紹介されました。



本講座では、ワークショップや参加者同士のインタビューを通じて、
実践的にデザイン思考の手法を学びました。

「デザイン思考」という言葉も大分普及してきたと思いますが、
実際にこうして講座で学ぶと、やはり刺激になります。

興味を持って頂けた方は、ぜひデザイン思考を使ってみてください!
堤先生、どうもありがとうございました!

 <B-nestスタッフ 中村俊也>

Posted by B-nestすたっふ at 15:41

「シーチキン」のはごろもフーズに行ってきました!!

シーチキンといえば、
         

はごろもフーズ株式会社(英: Hagoromo Foods Corporation)は、1947年(昭和22年)7月28日設立(創業:1931年(昭和6年))、静岡県静岡市に本社を置く、言わずと知れた日本を代表する加工食品メーカー。
コーポレート・メッセージである「人と自然をおいしくつなぐ」のとおり、自然の恵みを、暮らしや時代に即したおいしい状態で、いつでもわたしたちにお届けし続けてくれていますね。

 


今回11月16日の静岡地域産学連携コーディネータ会議では、関係者約25名にて、2020年に本店所在地に建設された工場「新清水プラント」を見学させていただきました。こちらでは、同社の主力商品「シーチキン」を製造しています。その数、年間約9000万缶!!

プラント内には、工場を学校に見立てた「シーチキンアカデミー」が創設され、プロジェクションマッピングによる座学と製造現場見学の両側面から楽しめる工夫がなされていました。児童などに向けた見学施設で、わかりやすいストーリー仕立てで理解を深めていく仕組みが大変興味深かったです156icon12 →ご参考



現場見学では、魚肉を缶に詰める充塡(じゅうてん)、殺菌、包装といったプラント内の一連の製造ラインに加え、HIC(Hagoromo Inovation Center)にて、商品開発部門・品質管理部門を見学しました。
開発部門では、約25名のメンバーで同社すべての商品の開発をしているのだそうです!!

現場は撮影不可でしたが、品質管理(衛生面)や自動化の徹底ぶりは素晴らしく、さすが日本を代表する企業だなと感じました!

その後、場所を移動し、近隣施設「河岸の市まぐろ館」2階に設置されている缶詰専用自動販売機も見学。こちらは、「缶詰自販機事業のビジネスモデル確立」に向け、当センターの産学共同研究委託事業で販売実験中のものです。連携大学である静岡産業大学の熊王康宏教授が、この見学に合わせて現地にお見えになり、詳細を説明してくださいました。



 

焼きそばやカレー、牡蠣リゾットなど、変わり種商品も!

複数言語で説明されたチラシや、ディスプレイの配色など、マーケティングの観点からさまざまな工夫が施されていました。実際に私も購入してみましたが、「なんだかワクワクする!」「ついもう一つ買いたくなる!」。この感覚が大事なんですね!!
皆さんも、現地を訪れた際はぜひ、ご自身のたのしみに、周りの方へのお土産に、缶詰自販機からの缶詰購入にトライしてみてくださいね(^^)


日頃何気なく口にしているものも、その背景やストーリーを知ることができると、商品そのものや作り手の方々に感謝が生まれることに改めて気づいた今回の視察。
お忙しい中ご対応くださった社員の皆様、この度は誠にありがとうございました。

Posted by B-nestすたっふ at 17:15

マーケティング支援講座5 ポストコロナのWEBマーケティングの基本とは?

2023年10月19日(木)

株式会社ラウンドナップ
中山陽平先生による、

マーケティング支援講座5
ポストコロナのWEBマーケティングの基本とは?
を開催しました。




中山先生のご厚意で、アーカイブ動画を公開することになりました!

動画はこちら「ポストコロナのWEBマーケティングの基本とは?」



なお、2年前にも動画を公開していますので、こちらも大変おススメです!

動画はこちら「WEB集客の失敗パターンと落とし穴」


本講座では、以下の2つのメッセージをいただきました。

「この5年間で、WEBマーケティングが激化したよ!」

「ポストコロナのWEB活用戦略を、再度考え直そうね!」


よくある「テクニック」ではなく、
本講座では「現代の状況」と「心構え」の部分をメインでお話いただきました。



以下に、簡単な要点をまとめておきますので、動画と合わせてご覧ください。


【講座のポイント】


1 WEBの変遷と現代の状況:

・1990年代から2020年代初めにかけて、WEBの競合が激化。
・テクニックのみに依存するSEOやWEB戦略は効果が薄くなった。

2 消費者の変化とHPの適応:

・コロナ以降、消費者は企業の真実の姿を求め、情報をそのまま信じない。
・消費者がSNSで情報を発信・加工し、情報を疑う時代に。
・ウェブの表現は「リアル」を求められ、HPや広告は「中の人」を前面に出すと良い。

3 動画の効果と利用方法:

・効果が大きいが、まだ十分に活用されていない。
・現場感のある動画でリアルな情報提供を。

4 消費者の意識と選択の変化:

・情報過多による選択の困難さやサティスファイアー思考。
・何をしているかより、なぜしているか(ゴールデンサークル理論)が印象に残る。

5 SNSとWEBの有効な活用方法:

・名前での仕事獲得、現場感のある情報発信、悪評ゼロを目指す。

6 既存の分析手法の限界と新しいアプローチ:

・STP分析など、既存の手法の限界を認識し、ローカル商圏の活用やWEBと現実世界の組み合わせを推奨。


以上、講座内容の抜粋です。






中山先生、今年もありがとうございました!

中山先生のHPがとても参考になるので、ぜひ一度覗いてみてくださいね!



B-nestでは、今後も様々な切り口からマーケティング等に関する講座をお届けしますので、
ぜひ今後もご参加ください!

<スタッフ 中村俊也>

Posted by B-nestすたっふ at 09:51

お知らせ

基本情報

プロフィール
B-nestすたっふ
B-nestすたっふ
B-nest(ビネスト)静岡市産学交流センターは起業家・中小企業サポート施設。新しく事業を起こそうとする人、新しい事業にチャレンジする人を応援。お気軽にご利用いただけるサービスをご用意して、お待ちしています。また地域の大学との連携プロジェクトなどの実現もお手伝いします。 https://www.b-nest.jp/

開館日 月~土曜日

開館時間 9:30~22:00

お問い合わせ先

 

054-275-1655

FAX 054-275-1656

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町3番地の21ペガサート6階・7階

»大きな地図で見る

JR静岡駅から徒歩5分
静岡鉄道新静岡駅から徒歩1分

ここでも情報発信中!

記事

過去記事
QRコード
QRCODE